10/21(日)桜島
会社の上司のK原さんの船でインチク出船してもらいました。
同乗者はK山さんとT飼の計4名。
イケス周りや過去にネイゴを釣った場所を探るが、全くアタリが無いので、桜島周辺でハタ狙いに切り替えたらビンゴ!
着底後のひと巻きで強烈なアタリ!!
揚がってきたのは・・・デカイ!!!


こんなオオモンハタが近場で釣れるとは、桜島恐るべし。
その後はアラカブ、ミニハタがポツポツで終了でした。
今回感じた事ですが、現在売られているインチクは100g以上がほとんどですが、浅場や魚が小さいともっと軽いものが欲しいですねー。
鯛ラバロッドだとアタリはあるが竿が軟らかいためか、合わせが決まらない事が多かった。
重いと根がかりも多いしね。
ま~ボクが言わなくても近いうちに発売されるとは思いますが、インチクタックルの進化に期待しましょー。
会社の上司のK原さんの船でインチク出船してもらいました。
同乗者はK山さんとT飼の計4名。
イケス周りや過去にネイゴを釣った場所を探るが、全くアタリが無いので、桜島周辺でハタ狙いに切り替えたらビンゴ!
着底後のひと巻きで強烈なアタリ!!
揚がってきたのは・・・デカイ!!!


こんなオオモンハタが近場で釣れるとは、桜島恐るべし。
その後はアラカブ、ミニハタがポツポツで終了でした。
今回感じた事ですが、現在売られているインチクは100g以上がほとんどですが、浅場や魚が小さいともっと軽いものが欲しいですねー。
鯛ラバロッドだとアタリはあるが竿が軟らかいためか、合わせが決まらない事が多かった。
重いと根がかりも多いしね。
ま~ボクが言わなくても近いうちに発売されるとは思いますが、インチクタックルの進化に期待しましょー。
スポンサーサイト
また帰った時は色々教えてくださいね~