11/7(日)
K原さんの船で根魚狙いで行ってきました。
ある場所でデッカいアラカブが釣れているらしい。との情報を元にポイントへ。
ベタナギで潮も流れていて釣れそうな予感。
まずK山さんが良型オオモンハタを釣る。
鯛ラバで中層まで巻いてくるとモゾモゾとしたアタリが有るが乗らない。
『居る。』と確信し次のアタリで狙い通りにヒット!

とても赤の強いキレイなマダイでした♪
その後も何度かマダイらしきアタリはありましたが、乗せきれず。
でもアタリのパターンを2つ発見しました。
モゾモゾってのはスカートをかじってるからで、
んでゴツゴツってのはフックをかじってるから、
たぶんね。
桜島では超定番のオオモンハタ。良型揃いでした。


マジで今年はオオモンハタが多い。
いつも不思議に思うのですが
マハタの幼魚って結構釣れるけどほぼ手のひらサイズ以下なんですよね。
オオモンはミニからデカまで居るのに。
キジハタとか釣りたいわ~。
デカいアラカブも釣れませんでしたが、
天気も良くベタナギでほど良く釣れて楽しい根魚釣行でした♪
K原さんの船で根魚狙いで行ってきました。
ある場所でデッカいアラカブが釣れているらしい。との情報を元にポイントへ。
ベタナギで潮も流れていて釣れそうな予感。
まずK山さんが良型オオモンハタを釣る。
鯛ラバで中層まで巻いてくるとモゾモゾとしたアタリが有るが乗らない。
『居る。』と確信し次のアタリで狙い通りにヒット!

とても赤の強いキレイなマダイでした♪
その後も何度かマダイらしきアタリはありましたが、乗せきれず。
でもアタリのパターンを2つ発見しました。
モゾモゾってのはスカートをかじってるからで、
んでゴツゴツってのはフックをかじってるから、
たぶんね。
桜島では超定番のオオモンハタ。良型揃いでした。


マジで今年はオオモンハタが多い。
いつも不思議に思うのですが
マハタの幼魚って結構釣れるけどほぼ手のひらサイズ以下なんですよね。
オオモンはミニからデカまで居るのに。
キジハタとか釣りたいわ~。
デカいアラカブも釣れませんでしたが、
天気も良くベタナギでほど良く釣れて楽しい根魚釣行でした♪
スポンサーサイト
鯛釣り楽しそうだね。
魚が釣れてうらやましー
こちらはボウズが続いています。
機会があったらまた一緒に釣りに行きましょう。