fc2ブログ

プロフィール

ばび

  • Author:ばび
  • 性別:メ~ン♪
    年齢:ついに三十路。
    趣味:釣りのつもりですが・・・。
    好きな魚:青物のつもりですが・・・。
    嫌いな魚:ネンブツダイって喰えるらしいゼ!
    好きな食べ物:びわ。
    嫌いな食べ物:ブロッコリー。カリフラワーなんて言語道断じゃっど!
    好きな言葉:ガコッ♪
    嫌いな言葉:『潮が動かんですねぇ~。』
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム
6/29(土)

巷ではハガツオが好調のようなので行ってきました。
今回もお世話になったのは波達さん
湾口ではボチボチ青物も揚がっているようなので、期待して出港したのですが直後に雨・・・。
予報も雨で昼から荒れるとの事だったので覚悟していたが、どうなることやら。
しかし、ポイントにつくと雨も上がりなかなかのジギング日和♪
DSC00179.jpg

最初のポイントで1投目からヒット!
船べり近くの抵抗が凄まじく、そこそこのネイゴかと思いましたが、良型(2キロ位)のハガツオでした♪
その後も入れ食いとまではいかないが、ハガツオの数釣りを満喫♪
ハガツオに飽きたので船長から教わった仕掛けでエサ釣りしたらすぐにアタリが。
てっきりハガツオかと思っていたら、マダイ!!!
ちょっと感激♪『この船はやっぱりマダイ船やな~♪』なんて言ったら船長に怒られるな。笑
コピー ~ DSC00178

途中、Nさんがカンパチを掛けたが根ずれブレイク・・・残念。
湾口のカンパチは型が良いので、ドラグ出さないで取れるタックルで挑まないとダメですね。

でも、なんだかんだでお土産十分で一日楽しめたので大満足♪
DSC00180.jpg


それにしてもライトタックルでのハガツオはオモロイ♪
メインサイズは1キロ弱だが、それでもスピードとパワーはかなりスリリングです。
ジグの重さや形によっては全く喰わなかったり、ミノーにしか反応無い時間帯もあったりと、なかなかゲーム性のある釣りでした。
軽めのロングジグとミノーは必需品です。
スピンテール、ワーム等も試すとオモロイかも♪

スポンサーサイト




2008/06/30(月) 00:54 | コメント:6 | トラックバック:0 |
アンバサダー4600Cの使い道を考えていたら、『海でベイトキャスティングってカッコ良くねぇ?』と勝手に妄想が膨らみ、竿を探す事に。
しかし、ベイトシーバスロッドってバリエーションが少ないし価格も高い。
まー需要が少ないから仕方ないか。
ヤフオクをこまめに探していると、やっと良さそうなのを発見!
コルクグリップが4600Cともマッチしてイイ感じ~♪
NEC_0024.jpg
TIEMCO Jumping Jack JJEX762CML
さっき届いたので、早速、近所の河口で自己満足に浸ってきました♪
もちろん釣果はありません。。。



2008/06/10(火) 01:24 | コメント:2 | トラックバック:0 |
6/7(土)

今回は初めての鯛ラバ出船で行ってきました。
お世話になったのは波達
初めて乗る船だが、HPを見る限り錦江湾の釣りに詳しく特に真鯛の釣果は目を見張るものがある。

朝6時に出港してすぐに小雨が降り始めたが、波風は無くて船長曰く真鯛釣りには良い状況との事。
谷山~桜島周辺の真鯛ポイントを案内してもらいましたが・・・釣れぬ。
しかし、魚探には反応あるし、周りのエサ釣りの船では良型を含めてポツポツ揚がってる様子。
まともなアタリすら無いまま、昼過ぎまで粘ったが雨も止まないし、ギブアップでした。
結果は唯一赤物師Y川さんが手のひら真鯛を1匹釣ったのみで、あとはアラカブとミニハタでした。
厳しぃ~ス・・・。

でも、船長から真鯛釣りの難しさや楽しさを聞く事ができ、湾内で鯛ラバはかなり厳しい事や、魚の習性を研究し、状況を良く考えないと魚は釣れないとゆう事を教わりました。
テレビや雑誌に載っている方法をそのまま試しても、釣れるもんじゃね~な~って事で、今回釣れないのも納得の結果ですわ。
でも、必ずゴムで鯛釣ったるぞー!

今回お世話になった波達ですが、まだ若い船長ですが、釣りの経験と実績は確かで、なにより『楽しい釣り♪』を提供してくれる船長です!
鯛釣りはもちろん、エサ釣り、ジギングでもオススメ♪




2008/06/08(日) 22:06 | コメント:7 | トラックバック:0 |
カテゴリーを再編し、過去の記事を整理してみました。
少しは見やすくなったかな。

って事でタックル紹介♪

NEC_0023.jpg
ABU ambasadeur 4600c Gunnar

先日、タックルベリーにて7000円で購入。
購入後にハンドルの逆転が判明したので一瞬焦ったが、イチかバチか全バラシしてみるとアンチリバースにグリスが付着している事が判明したので、拭き取って、ギヤやベアリングにグリス&オイルを施すと完全復活しました。アブは作りが単純なのが◎♪
んで6500ROCKETに付けていたバサートのハンドルを装着し、スタードラグとメカニカルブレーキのキャップの塗装を剥がして磨き上げると、かなりカッコ良く変身!

何釣りに使うかは未定です。。。



2008/06/03(火) 00:49 | コメント:4 | トラックバック:0 |
5/31(土)

暑い日が続くとそろそろコイツの季節。

NEC_0021.jpg
10回位出たのにフッキングしたのは3回程でキャッチは1匹のみ。
まだカバーが薄いせいかバイトも地味でした。
デカいのも結構居たので、今年こそはメーターオーバー捕獲しちゃる!

2008/06/02(月) 01:37 | コメント:0 | トラックバック:0 |
ブログ内検索