fc2ブログ

プロフィール

ばび

  • Author:ばび
  • 性別:メ~ン♪
    年齢:ついに三十路。
    趣味:釣りのつもりですが・・・。
    好きな魚:青物のつもりですが・・・。
    嫌いな魚:ネンブツダイって喰えるらしいゼ!
    好きな食べ物:びわ。
    嫌いな食べ物:ブロッコリー。カリフラワーなんて言語道断じゃっど!
    好きな言葉:ガコッ♪
    嫌いな言葉:『潮が動かんですねぇ~。』
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム
正月休みに釣具の整理をしていたら

HIMG0088.jpg
ABU 4600C GUNNAR

約3年前にタックルベリーで何故か買ってしまったコイツが気になった。
全然、出番ねぇな~・・・

もともと海でベイトキャスティングはカッコイイ!つー自己マンのために買っちゃったリール。

ヒマなのでバラしました。

HIMG0077.jpg
実際はココからさらにひとつひとつの部品になるまでバラバラにし、
まずサビ取り、そして中性洗剤でオイル、グリスを落とします。

組み上げてシリコンオイルと一部グリスUPで復活です。

ABUはドライバーとレンチがあれば簡単にバラせるのがまた楽しい♪

HIMG0079.jpg
さて、この部品は何でしょう?

組み上げをミスった訳ではありません。

今回、このリールにちょいと細工をしました。

インスタントアンチリバースを不能にしてあります。
よって、ギヤがONの状態でスプール&ハンドルは逆回転します。
つまり、サミングでの釣りになります。
はい、どこかのバスプロとかがやってるアレです!笑

シーバスにレバーブレーキスピニング使うヒト居るけど、
アレのベイト版と言ってイイでしょう。

とりあえず、今の腕では、スピニングと比べて利点は全く無いわけだが、
何がしたいかっつーと、単なる

自己満足♪

みんな使ってないABUで変な改造したリールでシーバス釣ったらオモロそうじゃん!
ってことです。

んで試し投げしてたらあっさり釣れてしまったフッコくん。
201101081711001.jpg

そして本日は60UP×2本♪
せっかくキレイな魚だったのにカメラの不具合で画像はありませんが・・・
ウソじゃないです。爆
スポンサーサイト




2011/01/18(火) 01:37 | コメント:0 | トラックバック:0 |
あけましておめでとうございます♪

今年は頻繁に更新します!・・・と書くつもりが一発目から出遅れてしまいました。。。
でも、実はこのクソ寒い中でも結構釣りに行ってます。
例年ならアジなんでしょうが、近場が全くダメなんで。

狙いは・・・

HIMG0037.jpg


HIMG0045.jpg

HIMG0042②


HIMG0053.jpg


HIMG0027②

Nさんも♪
HIMG0032②

昼間のトップでも♪
HIMG0014.jpg

今更ですが、シーバスは面白い!
何がオモロイかとゆーと、もちろん引きも派手なファイトも魅力だし、色んなルアーで釣れる。
そしてポイントごとに違う特有の条件をを探すこと。
ポイントによって釣れる条件が色々あって、
上げのポイント、下げのポイントだけじゃなく、
『こんくらいの流れのポイント。』とか『こんくらいの潮位のポイント。』みたいな。
この辺が判ってくると仕事帰りにポイントを絞ってサクッと釣って帰ることができます!
・・・って言えるようにがんばりますので今年もヨロシク♪笑

2011/01/08(土) 22:48 | コメント:2 | トラックバック:0 |
11/7(日)

K原さんの船で根魚狙いで行ってきました。

ある場所でデッカいアラカブが釣れているらしい。との情報を元にポイントへ。

ベタナギで潮も流れていて釣れそうな予感。

まずK山さんが良型オオモンハタを釣る。


鯛ラバで中層まで巻いてくるとモゾモゾとしたアタリが有るが乗らない。
『居る。』と確信し次のアタリで狙い通りにヒット!

HIMG0016.jpg
とても赤の強いキレイなマダイでした♪

その後も何度かマダイらしきアタリはありましたが、乗せきれず。

でもアタリのパターンを2つ発見しました。
モゾモゾってのはスカートをかじってるからで、
んでゴツゴツってのはフックをかじってるから、
たぶんね。

桜島では超定番のオオモンハタ。良型揃いでした。
HIMG0018.jpg

HIMG0019.jpg
マジで今年はオオモンハタが多い。
いつも不思議に思うのですが
マハタの幼魚って結構釣れるけどほぼ手のひらサイズ以下なんですよね。
オオモンはミニからデカまで居るのに。

キジハタとか釣りたいわ~。

デカいアラカブも釣れませんでしたが、
天気も良くベタナギでほど良く釣れて楽しい根魚釣行でした♪

2010/11/10(水) 04:44 | コメント:4 | トラックバック:0 |
10/16(土)

今年もジギング師匠のK岩さんからお誘いを頂き、小湊の健勇丸さんに乗ってきました。
メンバーはK岩さんの知人5名とボクの会社から5名の計10名。

ココ加世田沖のポイントは近場でネイゴが数釣りでき、他にもハガツオ、シイラ、ハタなど
ライトジギングで5目釣りが楽しめるので、毎年楽しみにしている釣りです。

港に着くと強風が・・・予定より1時間ほど遅れての出航となりました。
中止になってもおかしくない状況でしたが、念じれば何とか成るもんですね。笑

HIMG0008.jpg
今年は型が良いらしく、キロUPの良型が多かった。数はイマイチでしたが。

HIMG0002_convert_20101017213515.jpg
最近流行り?のオオモンハタ。
途中、巣を発見!

HIMG0006_convert_20101017212219.jpg
しかし風とウネリが収まらず、タイラバ、インチクでのハタ狙いにはちょっとやりにくい状況でした。
ほとんどがジグでの釣果。

HIMG0004_convert_20101017212317.jpg
珍しいヨゴレネイゴ(アイブリ)が船中10本位は揚がった。
ネイゴと違い、コイツは上層でのヒットが多かった。
他にはスマガツオ、サゴシ、イトヒキ、エソ・・・定番のハガツオは今年は釣れてないようです。
やっぱ今年は何かオカシイ。。。

HIMG0010.jpg


HIMG0011.jpg
竿頭のK岩さんのクーラー。ポイント移動の度に真っ先に竿曲げてました。やっぱ上手いっす!

結局、波風が収まらず釣果も全体的に少な目でしたが、
それでも全員ヒットで厳しい状況なりに楽しめました♪


2010/10/18(月) 01:00 | コメント:2 | トラックバック:0 |
8/14(土)

盆休みに釣友が帰省したので久しぶりに一緒に行ってきました。
まず串木野に何か釣れるっしょ~的なノリで行ったら撃沈を喰らい。
なら江口でフラットフッシュ狙いでとある河口へ。
波が高く泥濁りのせいか、全くアタリなし。
諦めかけて河川内を探ってみるとコレが当たりでした♪

スピンテールでヒラメ2連、ワームでマゴチ2連、ミノーでマゴチ2連!!!
DSCF1719_convert_20100818223749.jpg
デコの浸食具合が気になるところですが・・・


DSCF1720_convert_20100818224039.jpg
タモは魚を洗う用です。

DSCF1724_convert_20100818223959.jpg
S君はアタリはあるがなかなか乗らない状況に苦しんでいましたが、粘って貴重な一匹をモノにしました。
53センチ!!!

201008141439000.jpg
ヒラメは小さかったですが、マゴチは全て50前後と良型揃いでした!
二人でコレだけキープ。お盆にスミマセン。

泥ニゴリを嫌ってヒラメやコチが河川内に入って来たようです。
ベイトもあんま居なかったし、腹減ってたんでしょう。

ミノーで2本釣れたのはとても良い体験でした。
シンキングミノーで底の地形を探りながら速度を調整しつつ巻いてくるとゴン!って感じ。

青物も遅れてるようだし、しばらくはマゴチングですね♪

2010/08/18(水) 23:41 | コメント:2 | トラックバック:0 |
ブログ内検索